ベルクラシック甲府スタッフブログ

ブログ

結婚式が多い時期っていつ?



<結婚式が多い時期>

「ゼクシィ結婚トレンド調査2022(全国推計値)」によると、

挙式の人気ランキングは上記の通りです。

気候の穏やかな春・秋が人気ですね。


それでは、各シーズンのメリット・デメリットを見てみましょう!

○春の結婚式○

爽やかな春の日差しと、桜と共に前撮り

GOOD POINT

気候が安定しているため、ゲストも服装を気にせずに出席できる、さわやかな季節。明るいイメージがあり、開放的な雰囲気のウエディングができる。

また雨の日が少なく、外での演出も楽しめるので、ガーデン挙式やデザートブッフェなどの屋外のイベントも取り入れやすい。

3~4月は桜などの花が綺麗な季節のなので、前撮りやフォトスポットにもGOOD!和装も洋装も映える温かな雰囲気の中で結婚式を楽しめる。

CAUTION

春先の結婚式で注意したいポイントは、参加してもらいたいゲストが忙しい場合があること。

3月4月は年度末・年度始めで異動や仕事がバタバタする時期。異動に伴って肩書にも注意。

また5月のGW等の大型連休の中日は、ゲストの予定を邪魔してしまう場合も。

早めに連絡するなどの対策は忘れないように。

○夏の結婚式○

向日葵畑で前撮り

GOOD POINT

海や太陽をテーマにしたウエディングなど、素敵な結婚式を挙げられるシーズン。夏らしさを感じるリゾートのようなウエディングがおすすめ!

キンキンに冷えたお酒やソフトドリンクがより一層美味しく感じる。お酒が進む季節。

6月はジューンブライドの時期で、ロマンチックなイメージも。

また結婚式場もオフシーズンなため、割引プランでお得に結婚式を挙げられることも!

CAUTION

夏の結婚式のデメリットはとにかく暑いこと!

スーツで出席する男性ゲストはもちろん、女性ゲストも汗でメイクが崩れたり…。

移動距離が少ない「駅チカ」の式場を選んだり、屋外のイベントは短時間に抑えるといいでしょう。

冷えたウェルカムドリンクでゲストをおもてなしして。

○秋の結婚式○

紅葉と共に前撮り

GOOD POINT

10~11月は気候も安定し、結婚式には絶好の季節。特に10月は晴れの日も多く、過ごしやすい気温のため、スーツもドレスもオシャレを楽しみやすい。

食べ物も美味しい季節だから、旬の食材を使ったメニューをシェフと打ち合わせして、ゲストに最高のおもてなしを。

11月22日(いい夫婦の日)

11月23日(いい夫妻の日)

など縁起の良い日があり、特に人気があります。

CAUTION

秋は人気のシーズンなだけに、他の人の結婚式の予定と被りやすいので注意。ゲストも他の人の結婚式への出席で予定が埋まるかもしれないので、早めに日取りを知らせて出席のお願いをしておく等の配慮が必要。

また人気のシーズンがゆえに予約が取りにくいため、早めの式場見学が必須。気に入った会場があったらすぐに予約しないと、翌日には希望の日程が埋まっていたなんてことも。

○冬の結婚式○

前撮り当日、急な雪が降っても素敵な写真に。

GOOD POINT

冬の時期は空気が澄んでいて、どこか神聖なイメージ。イルミネーションやキャンドルも美しく映えるので、ロマンチックな結婚式に。明かりをメインにした特別な装飾を考えるもの素敵!

雪が降るとモノトーンな景色になるので、カラードレスや鮮やかな和装も映える。雪の日の前撮りもオススメ。

またクリスマスやバレンタインがあり、結婚式のテーマが決めやすいのもポイントです。

また結婚式場もオフシーズンなため、割引プランでお得に結婚式を挙げられることも!

CAUTION

寒さが厳しい真冬の結婚式はゲストにとっては辛いところ。特に女性はドレス姿なので少し屋外に出るだけでも寒さに震えてしまう。「駅チカ」の式場を選んだり、屋外での演出は避けるか、ごく短時間に。

天候が安定しにくく、雪が降る可能性がある地域の方は注意。会場までの色々なアクセスの方法を下調べしてゲストに伝えておくと親切。


他にも・・・

○仕事の都合

「人事異動が予想されるため、上司が変わってしまう前に」「学校の先生をしているため、運動会の時期や、年度末・年度始めは避けたい」など

○家族の健康状態

「祖母が高齢のため、1年以内に」など

○準備時間を考えて

「準備時間を沢山設けたかった」

「DIYをする時間を考えて1年くらいゆとりを持ちたい」

「ダイエット期間を考えて少し先に設定」など

○マタニティ

「妊婦なので安定期のうちに」など

○記念日

「付き合った記念日にやりたい」など

というように、人によってベストシーズンは様々。

まずはおふたりやご家族の都合を考えて、「この時期はNG」など、少しずつ絞り込んでいくのがコツ。


<式場探しはいつから?>

結婚式を挙げたいシーズンに対して、会場探しはいつ頃から始めるのがいいのでしょうか?

一般的なカップルは結婚式の約1年前~8カ月前には動き始めています。人気のシーズンや日程は、既に埋まってしまっていることもよくあるので、遅くとも1年前には見学をスタートしましょう。

早めに式場を決めると、招待するゲストの予定を抑えやすかったり、早く結婚式の準備に取り掛かることもできるのでオススメです。


↓Instagramでも紹介してますので、

是非参考にしてみて下さいね

ベルクラシック甲府公式Instagramアカウントでは、卒花嫁様の結婚式レポートや、お役立ち情報等を発信しております。

是非フォローして下さいね。

ブライダルフェア メッセージ スタッフブログ ベルクラシック甲府スタッフ紹介